保育園からのお知らせ
沿革
2015年4月7日
| 昭和28年 | 宗教法人黄檗宗観音寺の本堂を園舎にし、季節保育所として開園する。 | 
|---|---|
| 昭和30年 | 観音寺境内に園舎を建設し、4月1日より、厚生省認可施設青竜保育園として、定員45名にて保育を始める。(初代園長 圓 大雄) | 
| 昭和37年 | 倉永地区の人口増加に伴い、定員を50名に増設する。 | 
| 昭和45年 | 地域の要望により、園舎を増築し、定員を60名に変更する。 | 
| 昭和61年 | 初代園長逝去、二代目として現園長(圓 文昭)が就任する。また、乳幼児保育に対応するため、沐浴室・乳児室を増築し、0歳児保育・障害児保育に取り組む。 | 
| 平成2年10月 | 木造平屋300m2の新園舎完成。 | 
| 平成11年4月1日 | 地域の人口増加に伴い、定員を90名とする。 | 
| 令和3年4月1日 | 地域の少子化に伴い定員を80名とする | 
| 令和5年4月1日 | 地域の少子化に伴い定員を70名とする | 
| 令和6年4月1日 | 二代目園長圓 文昭が退任。三代目として 圓 祥宏が園長就任する  | 
| 地域の少子化に伴い定員を60名とする | |
| 令和7年4月1日 | 地域の少子化に伴い定員を50名とする | 











